矯正治療の流れ
初診相談は予約制となっております。あらかじめお電話いただくか、メールにてご連絡ください。ご案内と問診表を郵送させていただきますので、ご記入のうえご持参ください。お時間のない場合には、待合室でご記入ください。 ご希望があれば、当日に精密検査を行うこともできます。
セカンドオピニオン
「他の医院で受けた説明が理解できない」「治療方針が合わない」など、別の医師の意見を聞いてみたいという場合があると思います。不安に思われていることがあれば、ご相談ください。
歯並びのお悩み・ご不明な点は、なんでもご相談ください。矯正治療が必要なのかどうか、矯正以外に治療方法はないのか、これ以上悪くならないかなど、不安やご希望など、どんな些細なことでもお聞かせください。
まず患者さんの疑問にお答えし、どんな治療方法が考えられるか、治療の時期や期間、費用など・矯正治療の概略について、過去の治療経験をもとに説明いたします。
くわしい検査が必要な場合には、ご希望をお伺いします。
お一人おひとりに合った治療方針を検討するためには、くわしい検査が必要です。ご希望があれば、レントゲン、歯型、写真などの精密検査をおこないます。
検査時間は30〜40分で、時間の空き状況によっては、初診相談に引き続いて行うこともできます。
これらの検査資料をもとに、お一人おひとりに最適な治療方針を検討します。検査結果については、あらためて後日、コンサルテーションの時間をおとりして、ご説明いたします。
まず、お口の中の状況、あなたの症状に適した治療計画についてわかりやすく説明いたします。
治療目標や治療範囲によって、治療の進め方は大きく変わってきます。方法、時期、装置の種類、費用まで、できるだけ患者様のご希望に沿えるような、カスタムメイドの治療計画をご提案していたいと考えています。十分に治療計画をご理解いただいたうえで、患者様ご自身で、最もご希望に近い治療を選択していただきます。
コンサルテーション後は、周囲の方とも十分に検討していただき、後日、治療を受けられるかどうかお返事をいただきます。あくまでも、治療をこちらから無理強いすることはありませんので、ご安心ください。日頃のお悩みを解決するためにも、一歩踏み込んで、相談を受けてみてください。
コンサルテーションは、精密検査に含めておりますので、費用はかかりません。
矯正治療中、虫歯や歯周病にならないように、あらかじめ歯磨き指導と歯のクリーニングを行います。虫歯の処置や抜歯が必要な場合には、かかりつけ医に依頼し、治療を行っていただきます。矯正装置の種類によって異なりますが、矯正装置は、通院2〜3回で装着することができます。
だ液検査(カリエスリスクテスト)
だ液の性質によってもお口の中の環境に個人差が生じ、虫歯や歯周病のリスクが異なります。当院ではだ液の量や緩衝能についてリスクテストを行っています。
筋機能療法
歯並びに影響する機能的な原因について指導改善を行います。
治療開始後は、4〜6週間に1回ほどの定期的な通院が必要です。来院時には歯ブラシを必ずお持ちください。必要に応じて、歯磨き指導・予防指導を行います。
スムーズに治療をすすめるためには、「装置を壊さないように注意する」「虫歯を作らないよう歯ブラシを頑張る」「ご予約や治療に関しての指示を守る」など、患者様とご家族の協力がとても大事になります。矯正治療中、気になることがあれば、どんなことでも、遠慮なくご質問ください。
リテーナー
移動した歯は、そのまま放置すると「後戻り」を起こし、元の位置に戻る傾向があります。矯正装置が外れた後は、取り外しのできる保定装置(リテーナー)を使って、きれいな歯並びを安定させます。
特に初めの3〜6ヵ月は、一日中リテーナーを使用する必要があります。その後は就寝時のみの使用となり、通院も3ヵ月に一度の間隔になります。約2年間経過観察を行い、歯の安定が確認されたら矯正治療は終了です。
矯正治療終了です。ご希望があれば、定期検診を継続し、歯のクリーニングや口腔衛生指導を受けていただくこともできます。